- お尻が痛くなり長時間座ることができない
- 椅子やソファから立ち上がるときにお尻に痛みが出る
- お尻が痛く歩くときに足を引きずったり、バランスが悪くなったりする
- お尻の痛みで階段の昇り降りが困難になる
- 寝返りや就寝中にお尻の痛みで目が覚める
- ランニングやゴルフなどでお尻が痛い
このようなことでお困りでしたら深谷市のふじ接骨院・鍼灸院にご相談下さい。
お尻の痛みにはどのようなものがある?|ふじ接骨院・鍼灸院
お尻の痛みには、いろいろな原因があります。中でも多いのが「坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)」です。これは、腰からお尻、足の方までしびれや痛みが出る症状で、長時間座ったり歩いたりするとつらくなります。
また、「梨状筋症候群(りじょうきんしょうこうぐん)」という病気もあります。お尻の奥にある筋肉が神経を押してしまい、痛みやしびれが出るものです。
骨盤まわりの関節がズレたり、動きが悪くなることで起きる「仙腸関節(せんちょうかんせつ)障害」も、お尻の痛みの原因になります。
さらに、腰の骨にトラブルがある「椎間板ヘルニア」や「すべり症」などでも、お尻に痛みが出ることがあります。これらは、腰の神経が押されることで症状が広がります。
それから、お尻の筋肉に“コリ”のようなもの(トリガーポイント)ができて、そこを押すとズーンと痛くなる「筋膜性疼痛症候群(きんまくせいとうつうしょうこうぐん)」もあります。
このように、お尻の痛みは見た目ではわかりにくく、原因もさまざまです。まずは正しく原因を調べて、自分に合った治療を受けることが大切です。お尻の痛みでお悩みの方は深谷市のふじ接骨院・鍼灸院にお問い合わせください。
お尻の痛みを放置しているとどうなってしまうのか?|ふじ接骨院・鍼灸院
お尻の痛みを「そのうち治るだろう」と放っておくと、思わぬ悪化を招くことがあります。痛みの原因が神経の圧迫や関節のゆがみ、筋肉の硬さなどである場合、放置することで状態が進行し、痛みが強くなったり、しびれが広がったりすることがあります。
たとえば、坐骨神経痛が進行すると、足の感覚が鈍くなったり、力が入りづらくなったりする場合があります。また、梨状筋症候群などで筋肉が過度に緊張したままになると、姿勢が悪くなり、腰や背中にも負担が広がる可能性があります。
さらに、痛みが続くことで無意識にかばう動き(大証動作)が増え、別の場所に痛みが出てしまうこともあります。これにより、腰・股関節・膝関節などにも負担がかかり、日常生活がますます不自由になることも少なくありません。
また、長引く痛みはストレスや睡眠の質の低下にもつながり、心身のバランスを崩す原因にもなります。
痛みは体からの「これ以上無理しないで」というサインです。放置せず、早めに専門家に相談することで、悪化を防ぎ、元の快適な生活を取り戻すことができます。
長年のお尻の痛みでお悩みの方は深谷市のふじ接骨院・鍼灸院にお気軽にお越しください。
ふじ接骨院・鍼灸院でできるお尻の痛みの施術|ふじ接骨院・鍼灸院
お尻の痛みには、筋肉のこりや神経の圧迫、骨盤のゆがみなど、さまざまな原因があります。深谷市のふじ接骨院・鍼灸院では、これらの原因を的確に見極め、最適な治療法を提案します。お尻の痛みを早期に改善するために、当院では特別筋治療やコンビネーション治療、骨盤矯正、さらに鍼灸治療を組み合わせて、症状に合わせたオーダーメイドの施術を行っています。
まず、筋肉のこりや緊張が原因の場合は、特別筋治療によって筋肉をほぐし、血流を改善します。手技によるマッサージやストレッチで筋肉の柔軟性を回復し、痛みを和らげることができます。
また、筋肉だけでなく、骨格のバランスを整えるために骨盤矯正も行い、骨盤のゆがみを調整して、痛みを引き起こしにくい体づくりをサポートします。
さらに、当院ではコンビネーション治療を取り入れて、筋肉と骨格、神経の状態を総合的に改善します。電気治療や超音波治療の刺激で筋肉の回復を早める一方で、骨盤矯正や筋肉のマッサージを併用することで、効率よく治療を進めます。
また、鍼灸治療は、特に神経に関わる痛みや慢性的な症状に効果的です。ツボを刺激することで、筋肉の緊張をほぐし、血行を促進して自然治癒力を高めます。お尻の痛みに特化した鍼灸治療を行うことで、痛みの緩和や回復が早まることが期待できます。
ふじ接骨院・鍼灸院では、痛みの原因を根本から改善することを目指して、これらの治療法を組み合わせて提供しています。痛みが長引く前に、ぜひ一度ご相談ください。お尻の痛みを改善し、再発しにくい体作りをサポートします。
当院のご紹介 ABOUT US

ふじ接骨院・鍼灸院
- 住所
- 〒366-0051
埼玉県深谷市上柴町東3-1-4パークアベニュー102
- 駐車場
- あり(8台)
