股関節の痛みについて|深谷市で人気の接骨院 ふじ接骨院・鍼灸院

受付時間
TEL

menu

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 階段の上り下りや長時間歩くと股関節が痛い
  • 車の乗り降りや動きはじめで股関節が痛い
  • 股関節の痛みで夜目が覚める
  • 中腰の姿勢や立っているのがつらい
  • 股関節が痛くてスポーツや日常生活が困難

股関節痛が出る疾患はどのようなものがある?|ふじ接骨院・鍼灸院

股関節に痛みが出る疾患には様々なものがあります。以下に代表的な疾患を挙げます。

1. 変形性股関節症
2. 大腿骨頭壊死症
3. 股関節インピンジメント症候群
4. 滑液包炎(滑液包炎)
5. グロインペイン症候群(鼠径部痛症候群)
6. ペルテス病(レッグ・カルベ・ペルテス病)
7. 股関節周囲の筋・腱の炎症(腸腰筋炎・内転筋炎など)

股関節の痛みの原因とは?|ふじ接骨院・鍼灸院

股関節が痛む原因は疾患により様々ですが、主に骨盤や股関節の歪み、股関節周囲の筋肉の緊張、股関節周囲の筋肉の筋力低下があげられます。

日ごろの運動不足や悪い姿勢、偏った使い方やスポーツでの筋疲労、先天的に股関節が浅いなどで股関節の歪みや筋力低下、筋肉の緊張が起こります。

股関節は骨盤と大腿骨で構成されています。なので骨盤が股関節の動きのなかで重要な働きをします。骨盤が歪んでくると、股関節の高さが左右で違くなり、足の長さに左右差がでてきて股関節に負担がかかり痛みが出てきます。

なので骨盤の歪みを整え正しい位置に戻してあげることで、足の左右差がなくなり両足で支えることができます。正しい骨盤の位置に戻すことで股関節に負担がかからなくなります。

股関節周囲の筋肉が緊張することで股関節が硬くなり、可動域が狭くなります。すると股関節を動かす筋肉に過度に負担がかかり、血流障害や炎症が起こり、股関節の痛みが出てきます。股関節周囲の筋肉の緊張を取り除くことで股関節に負荷がかからなくなります。

股関節の痛みを放置するとどうなってしまうのか?|ふじ接骨院・鍼灸院

最初は「少し痛いな…」程度でも、時間が経つにつれて痛みが強くなり、慢性的な痛みとして続くことがあります。

慢性化すると、安静にしていても痛むことが増え、日常生活に大きな支障が出ることもあります。痛みをかばって動かさないことで、関節が固まり、動かせる範囲が狭くなります。

「足が上がりにくい」「正座やしゃがむ動作ができない」など、日常の動作が制限されることにつながります。股関節の痛みを放置していると、歩き方に影響が出てきて歩くのが困難になり、痛みを避けるためにかばい歩きを続けると、さらに股関節や腰、膝など他の部位にも負担がかかってきてしまいます。

最悪の場合、股関節の変形へとつながります。変形が進むと手術が必要になってきてしまうかもしれません。股関節の痛みを放置せず深谷市のふじ接骨院・鍼灸院にご相談下さい。

股関節痛の施術法|ふじ接骨院・鍼灸院

深谷市のふじ接骨院・鍼灸院では、カウンセリングでお身体の状態を検査して骨盤や股関節などの体の歪みが原因の方には、骨盤矯正を行います。

当院の骨盤矯正は非常にソフトな矯正法となっております。体を無理にひねったり、パキパキ鳴らしたりするような矯正法と違いご高齢の方から子供まで安心して受けられる骨盤矯正をなっております。

股関節周囲の筋肉の緊張や股関節の可動域が狭くなって股関節の痛みが出ている方には、特別筋治療や鍼灸治療を行います。特別筋治療や鍼灸治療では、深層筋や筋膜などの全身にアプローチし、股関節の痛みを改善していきます。

股関節の痛みの原因は一つだけではなく複合的になっていることも多く、深谷市のふじ接骨院・鍼灸院では上記のような施術を組み合わせて患者様一人一人に合った施術を提案いたします。

股関節の痛みでお困りの方は是非一度、深谷市のふじ接骨院・鍼灸院にお越しください。

ABOUT US

ふじ接骨院・鍼灸院

住所
〒366-0051
埼玉県深谷市上柴町東3-1-4パークアベニュー102
駐車場
あり(8台)
受付時間

【公式】ふじ接骨院・鍼灸院 公式SNSアカウントSNS

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE【公式】で施術のご案内配信中